6月22日 撮影するのは阪急神戸線と大きな橋
こんにちは阪9ですテストも大詰めになり
後3教科学校もあと3日で終わるんですが
夏休みの間も名鉄?遠征に
赤い☆じゃなくても(無論とってないです)講習受けないと
いけないクラス(まあ数日だけども来なくてもry)
でもあるので忙しいのですが
それ以上に今年から
大学のオープンキャンパスにも出向こうと思います。
高2あたりから大学を知れば高3になって慌てることなく
自分のやりたい学科がわかりますって言われて
すでに数校入れていたりします♪
帰りに撮り鉄したいだけかもね(爆
さて私情はこれぐらいにして
今回はまだ天空が見せれる出来ではないので
(テス勉の合間にも少し進めてます)
6月22日に撮影してきた阪急線です
淀川の某所で撮影してました

8008F
大好きなナンバーが一番初めに来ました
アームパンタがみそですよねぇ~♪

8031F
よく目にする2+6連車の編成である8031Fです
初めて特急運用を見かけましたが窓に土ぼこりがついて
銀枠が金色に見えますがね(汗

8000F
もっとよればよかったです(汗
8000系は3れんぞくという運の良さですね

7009F
設定ミスですね(汗
明るすぎます
最近でた7010Fは面白い顔してますが
コチラはあまりいじられず更新された編成です。
たしかモニターもないですし・・

5002F
改造といわれるとこちらのイメージが強いです
5000系は物覚えがあるころからこの顔なんで
旧顔は違和感感じるお年頃になってます(蹴
1000系導入でどうなるのか今後に注目したいところですね

8035F
〆は初撮影の8035F
最後に撮った8000系に成りました
これで8000系は全編成を撮影したはずです
これにしても神宝線では
今のところ昼間にはこれしかくの字型は
見られませんのでレアものかもしれません
さてこれで終わりですが
次回は月曜更新になるかもしれませんのでご了承ください
一様次回から通常更新に戻ります。
でわぁ~♪
後3教科学校もあと3日で終わるんですが
夏休みの間も名鉄?遠征に
赤い☆じゃなくても(無論とってないです)講習受けないと
いけないクラス(まあ数日だけども来なくてもry)
でもあるので忙しいのですが
それ以上に今年から
大学のオープンキャンパスにも出向こうと思います。
高2あたりから大学を知れば高3になって慌てることなく
自分のやりたい学科がわかりますって言われて
すでに数校入れていたりします♪
さて私情はこれぐらいにして
今回はまだ天空が見せれる出来ではないので
(テス勉の合間にも少し進めてます)
6月22日に撮影してきた阪急線です
淀川の某所で撮影してました

8008F
大好きなナンバーが一番初めに来ました
アームパンタがみそですよねぇ~♪

8031F
よく目にする2+6連車の編成である8031Fです
初めて特急運用を見かけましたが窓に土ぼこりがついて
銀枠が金色に見えますがね(汗

8000F
もっとよればよかったです(汗
8000系は3れんぞくという運の良さですね

7009F
設定ミスですね(汗
明るすぎます
最近でた7010Fは面白い顔してますが
コチラはあまりいじられず更新された編成です。
たしかモニターもないですし・・

5002F
改造といわれるとこちらのイメージが強いです
5000系は物覚えがあるころからこの顔なんで
旧顔は違和感感じるお年頃になってます(蹴
1000系導入でどうなるのか今後に注目したいところですね

8035F
〆は初撮影の8035F
最後に撮った8000系に成りました
これで8000系は全編成を撮影したはずです
これにしても神宝線では
今のところ昼間にはこれしかくの字型は
見られませんのでレアものかもしれません
さてこれで終わりですが
次回は月曜更新になるかもしれませんのでご了承ください
一様次回から通常更新に戻ります。
でわぁ~♪
スポンサーサイト